- 自動記入で支払日が休日で、かつ前営業日に記入の場合、何度も記入されてしまう不具合を修正。
- 制限ユーザ実行時に下の2つのメッセージが表示されるのを修正。
「AppInitialize – エラー番号:-2147217911 ・・・\Temp\うきうき家計簿.uki’ を開くことができませんでした。ほかのユーザーが・・・」
「DBTableChg – エラー番号:75パス名が無効です。」
- 自動記入で記入する月を指定できるようにした。(ローン等でボーナス時の金額が多い場合もこちらで応用)
- 家計簿記入の金額入力画面で、金額を入力したら「記入ボタン」に移動する設定を追加。
- カレンダーに日記や家計が入力してあるかわかるようにし、家計簿記入画面に飛べるようにした。
- 月度の開始はいつも初期現金残高から開始するような設定を追加。
- 家計簿記入一覧印刷で品名欄にお店が印刷されていた不具合を修正。
- レシート入力の消費税を、「保険・税金」項目に転記していたのを選べるようにした。
- 予算設定で前月をコピーする機能を追加。
- 予算設定で支出項目の前月予算残を今月予算に加算する機能を追加。
- 間違った日に入力してしまった、家計の日付を移動する機能を追加。
- 収入予算残は(実績 – 予算)に変更。
- 「Main-エラー番号:372 JVControl・・・」エラー時のメッセージ表示を変更。
- コピー記入した家計が消えてしまう不具合を修正。
- 家計簿記入画面に全口座合計金額を表示するようにした。
- 日記で「Line-4picCalender_MouseDown – エラー番号:3219」が発生するのを修正。
- データファイル保存先フォルダを変更できる機能を追加。(別アプリケーション)
- その他諸々の修正。
- 主にWindows98で2つ以上明細を入力するとエラーになる場合があるのを修正。
- 上の部分や以前のレシート入力の不具合により残高が間違っているのを再計算する機能を追加。
- データのバックアップ&復元機能を追加。
- カードでの買い物を行い支払日を入力して、支払家計データの自動記入を行った後に支払日を修正しても前回の支払家計データが残るのを修正。
- 予算設定で予算入力時に残高が間違っているのを修正。
- 一覧画面の月計一覧で半期の合計も表示するようにした。
- 一覧画面の印刷を追加。
- 今まで項目は大きく分けて収入と支出の2つだったのを口座を追加し、口座の部分は収入・支出合計に乗せないようにした。
- 項目登録や家計簿記入時に品名のソートを出来るようにした。
- お店のカナ入力画面でカナ表示できる部分は自動的に表示する様にした。
- 予算設定で予算入力時に残高が間違っているのを修正。
- 一覧画面の月計一覧で半期の合計も表示するようにした。
- レシート入力から家計簿を記入時すると、消費税分残高が合わなくなるのを修正。
- レシート入力での消費税計算が間違っていたのを修正。
- 店名や品名、コメント等の入力で'(シングルクォーテーション)記号が含まれているとエラーになるのを修正。
- 家計簿記入画面から項目登録画面を開いて、内訳を削除し内訳が0件になるとエラーになるのを修正。
- 一覧画面の期間ガイド表示方法を少々変更
- 現金、口座、クレジット、借入元の数の合計が10以上になると、超えた部分の口座等の家計を記入するとエラー番号=3421が発生する不具合を修正。
- 環境により、[OKボタン]や[キャンセルボタン]をクリックすると止まる不具合を修正。
- WindowsMEで終了時にimm32.dllのエラーが発生する不具合を修正。
- グラフ印刷でデフォルトを横向き印刷にした。